SPACE HUNTER マニュアル
はじめに
このたびは「SPACE HUNTER」をお選びいただきありがとうございます。
ご使用前に、本マニュアルを一通りお読みください。
インストール/アンインストール
インストール
アーカイブ「spacehunter_1_0.zip」を任意のフォルダへ解凍してください。
インストーラは用意しておりません。
アンインストール
インストールしたフォルダを中身ごと削除してください。
ちなみに、レジストリは使用しておりません。
起動方法/終了方法
起動方法
-
「SpaceHunter.exe」をダブルクリックしてください。
すると、下図の様に設定ダイアログが表示されます。
-
「起動」ボタンをクリックしてください。
これで、ゲームが起動されます。
※起動前に設定ダイアログで各種設定が可能です (⇒コンフィグについて)。
終了方法
キーボードの「Esc」キーを押してください。
遊び方
タイトル画面
アーケードゲームを模したクレジット形式となっております。
「3」ボタンでクレジットを追加し、「4」ボタンでゲームを開始してください。
ちなみに、コンティニュー機能は搭載しておりません。
メイン画面
要素 | 説明 |
---|---|
敵 | 全て破壊するとステージクリア。 |
敵の攻撃 | 触れるとミス。 |
マイキャラ | プレーヤーが操作します。 |
ショット | これを敵に当て破壊。 |
目的
マイキャラを操作し、ショットを使って敵キャラを全て破壊すればステージクリア。
全8つのステージクリアを目指してください。
ミス・ゲームオーバー
敵や敵の攻撃に触れるとミス。マイキャラを1つ失います。
全てのマイキャラを失うとゲームオーバーです。
操作方法
特殊操作
操作 | 効果 |
---|---|
Alt+Enter | フルスクリーン/ウィンドウ切り替え。 |
Esc | アプリケーションの終了。 |
コンフィグについて
起動時に表示される設定ダイアログから各種設定が可能です。
必要に応じて設定してください。
表示方法について
下記表よりご確認ください。
設定 | 実際の表示 |
---|---|
アスペクト
比率を維持しつつ拡大 |
![]() |
フル
ウィンドウいっぱいまで拡大 |
![]() |
オリジナル
拡大しない(320×240で表示) |
![]() |
キーボード/ゲームパッドの設定
次の手順例を参考に操作してください。
操作はキーボード・ゲームパッド共に同様です。
-
「キーボード」の「ショット」設定ボタンをクリックします。
すると、「Z」から「Z *」へ表記が変化します。 -
キーボードの設定したいキーを押します。
例えば「A」キーを押すと、「Z *」から「A」へ表記が変化します。
これで設定完了です。
動作環境
以下の環境はあくまで目安です。
同条件において、必ずしも動作を保障するものではありません。
項目 | 条件 |
---|---|
OS | Microsoft® Windows® XP/Vista 日本語版 |
CPU | Pentium®4 1.8GHz |
メモリ | 512MB |
ビデオカード | DirectX®9対応3Dビデオカード |
ハードディスク空き容量 | 100MB以上 |
動作確認済みビデオカード
- NVIDIA® GeForce®4 420 Go
- NVIDIA® GeForce® Go 7400
- ATI Radeon™ HD 2600 XT
Windows版について
本ソフトウェアは、オリジナルであるJava™版からの移植版です。
Java版からの変更点は次の通りです。
- SEの追加
- FPSの変更(30.30 → 30)
- 画面表示の微妙な違い(主に文字表示)
- 画面モード、解像度、表示方法、画面回転を設定可能に
- キーボード、ゲームパッドの操作を設定可能に
その他は、オリジナルにあったバグのような動作も含めて、基本的にそのままです。
トラブルシューティング
起動しない
考えられる原因は次の通りです。
-
DirectXランタイムのバージョンが動作条件に満たない、
あるいはインストールされていない。
⇒最新のランタイムをインストールしてください。
http://www.microsoft.com/japan/windows/directx/downloads/ -
ビデオカードのドライバが動作条件に満たない。
⇒最新のドライバにアップデートする事で解決する場合があります。 -
その他、何らかの事情により起動しない。
⇒お手数ですが、別のハードでお試しください。
今後、必要に応じて項目を追加する予定です。
制作元など
免責事項
本ソフトウェアのご使用によって生じたいかなる責も作者は負いません。
自己の責任でご使用ください。
謝辞
本ソフトウェアの制作にザ・マッチメイカァズ様
(
http://osabisi.sakura.ne.jp/m2/index.html
)
の音声素材を使用させていただきました。
ありがとうございました。感謝申し上げます。
商標および登録商標について
本マニュアル記載の会社名および製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
制作元
IZUMI STUDIO (Webサイト: http://www.izumi-studio.com/ )
更新履歴
v1.0(2008-03-26)
- Windows版初回リリース